コンサート
<新松江市合併20周年記念>
工藤重典氏と贈る しまねフルートオーケストラ
クリスマススペシャルコンサート
日時
2025年12月7日(日)
15:30開場 16:00開演
会場
さんびる文化センタープラバホール
島根県松江市西津田6丁目5-44
チケット
全席自 由(税込)
[チケット発売日:7/26(土)10:00~]
一般 3,000円
高校生以下 1,000円
親子ペア券 3,500円
*ご購入後のキャンセルはできません。
*3歳以上有料(3歳未満は膝上鑑賞可、 席が必要な場合は有料)


プログラム
第1部
-
シュトラウスⅡ世/美しく青きドナウ
(指揮:工藤 / しまねフルートオーケストラ・篠﨑)
-
モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲
(ソロ:工藤・篠﨑 / しまねフルートオーケストラ)
第2部
[ゲストコーナー] (工藤・篠﨑)
-
イギリス民謡/グリーン・スリーヴス変奏曲
-
フォーレ/子守唄
-
滝廉太郎 (八代秋雄編)/荒城の月
-
チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」より
(指揮:工藤 /しまねフルートオーケストラ・篠﨑)
出演

フルート
工藤 重典
Shigenori Kudo
恩師ランパルと演奏したCD、「夢の競演」が文化庁芸術祭賞を受賞。ほかに京都芸術祭賞、村松賞、仏オベルネ名誉市民賞、伊flaut生涯功労賞などを受賞。 1980年、第1回JPランパル国際フルートコンクールで優勝。同時にフランス大統領賞も受賞。現在、東京音楽大学特別招聘教授、昭和音楽大学客員教授、パリエコール・ノルマル教授として、後進の指導にもあたっている。 パリ国立高等音楽院を一等賞で卒業し、23歳の若さで第2回パリ国際フルートコンクールに優勝。ランパルに認められ世界各地で演奏する。パリ、ロンドン、ウィーン、ミラノ、ニューヨーク、モスクワ、ミュンへン、東京など世界各地でソリストとして訪問した国は40ヶ国に及ぶ。ディスコグラフィーは、マイスターミュージック、エラート、ソニークラシカル、フォンテック、ナクソスレーベルなどからリリースされ、75タイトルを超える。秋山和慶、岩城宏之、井上道義、小澤征爾、外山雄三、尾高忠明、佐渡裕、またJ.P ランパル、M.ロストロポーヴィチ、ホルスト・シュタイン、K.ペンデレツキ、J.Fパイヤール、ネヴィル・マリナーなどの名だたる指揮者と60曲以上のフルート協奏曲を演奏してきた。92年夏に長野県松本市でスタートしたサイトウキネン・オーケストラと水戸室内管弦楽団で首席奏者、オーケストラ・アンサンブル金沢で特任首席奏者を歴任。

Photo : Satoru MITSUTA
ハープ
篠﨑 和子
Shinozaki Kazuko
桐朋学園大学音楽学部、ニース音楽院を審査員満場一致の金メダルを得て卒業。 1992年第4回草加-日本国際ハープコンクール・ヤング部門優勝、1993年第1回リリー・ラスキーヌ国際ハープコンクール・ジュニア部門第2位、1998年UFAM国際音楽コンクール・ハープ上級部門第1位、2001年第5回および2004年第6回USA国際ハープコンクール入賞等、コンクール受賞歴多数。2006年第18回エクソンモービル音楽賞洋楽部門奨励賞、2008年度第19回出光音楽賞受賞。文化庁派遣芸術家在外研修員として2年間フランスへ留学。 新日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、日本センチュリー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、いずみシンフォニエッタ大阪、香港シンフォニエッタ、深圳交響楽団等、日本や中国の主要オーケストラと共演。また、リサイタルや室内楽の演奏会、セイジ・オザワ松本フェスティバル、東京・春・音楽祭等にも参加している。2002年「塔の中の王妃」(Meister Music)でCDソロデビュー。その他、工藤重典との「モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲k.299」(Meister Music)等がリリースされている。 現在、桐朋学園大学非常勤講師、パシフィックフィルハーモニア東京特別首席奏者。

フルート・コントラバスフルート
飯島 諒
Iijima Ryou
9歳の時にNHKの番組、趣味悠々フルート入門の初級クラス(工藤重典氏講師)にレギュラー出演しフルートを始める。桐朋学園大学卒業。パリ・エコールノルマル音楽院一年目、二年目、共に審査員満場一致で修了。パリ・プロディージュ・アートコンクール2位、イタリア・国際メンデルスゾーンコンクール第3位。第3回三田ユネスコフルートコンクール第2位。第8回仙台フルートコンクール第1位。サイトウ・キネン・フェスティバル松本「青少年のためのオペラ・子供のための音楽会」に出演。これまでに飯島和久、峰岸壮一、神田寛明、工藤重典、フィリップ・ベルノルド、ブノワ・フロマンジェ、クロード・ルフェーブル各氏に師事。室内楽を藤井一興、白尾彰、高野成之、一戸敦、故ドゥヴィ・エルリ各氏に師事。フラウト・トラヴェルソを有田正広氏に師事。パリにてフランス料理を川﨑康志氏に師事。CD「フルート協奏曲集 ~作曲者自身によるピアノ伴奏版~」ALCD-9168をリリースし、レコード芸術推薦盤、音楽現代準推薦盤を始め、数々の音楽雑誌で取り上げられ好評を博す。クラシック音楽コンクール、湘南吹奏楽コンクール、沖縄県吹奏楽コンクール各審査員。日本フルート協会 代議員。フルートフェスティヴァルin 八ヶ岳 実行委員長。沖縄県立芸術大学助教を経て、現在、甲斐清和高等学校、昭和音楽大学、上野学園短期大学、桐朋学園大学、桐朋学園芸術短期大学各講師。
しまねフルートオーケストラ
2018年、日本を代表するフルーティスト・工藤重典氏とのコンサートをきっかけに、島根県や島根県出身のフルーティストが集まり結成された。フルートの他、ピッコロ、アルトフルート、バスフルートなど多彩な同属楽器で構成されている。連携が難しい東西に長い島根県だが、東部から西部まで幅広くメンバーが集まっており、島根県唯一のフルートオーケストラとなっている。 2023年秋、グラントワ大ホールにて初めての西部公演を開催。そのご縁から今回も中国地方各地からフルート仲間が集まった。

member
相本彩由子・足立智子・油谷真由子・飯田 渚・石倉真樹子・石橋徳子・石原栄子・糸川恵里香・稲田理佐・宇家郁子・大野良枝・岡﨑純奈・組嶽空香・黒瀬彩夏・桑田友香・河原正子・佐藤 里奈・土谷奈々・中田佳代子・柳楽智史・柳楽小百合・柳楽マリ子 ・八田有生・服部 優子・林 海羽・廣安成美・古川由美 本田桂子・松田 𠮷正・松本 透・山口惇裕・山本智恵
[賛助出演]打楽器 坂本麻衣
チケット購入方法
プラバチケットコーナー窓口/電話
TEL0852-27-6400(受付時間9:00~17:00※火曜日を除く。但し、祝日火曜日は開館)
WEBチケット購入ご案内ページ
プレイガイド
【松江】 島根県民会館チケットコーナー・タカキ楽器店
【出雲】 出雲市民会館・ビッグハート出雲・大社文化プレイスうらら館・アツタ楽器
【浜田】 みずほ楽器
【益田】 島根県芸術文化センター「グラントワ」総合案内カウンター
【米子】 らぱん・アルテプラザ
主催・お問い合わせ
しまねフルート企画 ・ お問い合わせフォーム
共催
NPO法人松江音楽協会、(公財)松江市スポーツ・文化振興財団
助成
しまね文化ファンド・ごうぎん文化振興財団社団法人
協賛
株式会社ドルチェ楽器
後援
松江市、松江市教育委員会、島根県教育委員会、島根県吹奏楽連盟 、松江フルートソサイエティー、一般社団法人日本フルート協会、山陰中央新報社
会場MAP
本公演を囲んだフルートの祭典
ドルチェ楽器展示会
工藤氏も愛用、世界の名器「ヘインズフルート」を試すチャンス!どなた様もこの機会にぜひお越しください。
日時
12月5日(金) 13:30~19:00
会場
さんびる文化センタープラバホール ホワイエ
島根県松江市西津田6丁目5-44